①ネック |
脂肪分が少なく赤身の多い硬めの肉質。ひき肉、細切れにして利用したり、角切り等で煮込み料理にも。 |
②かた |
前肢の肩の部位。肉質はやや硬い赤身肉。エキス分やゼラチン質も豊富でもも肉に比べて霜降りの割合が多い。鮮やかな見た目でジューシーな旨みを味わえる。カレーやシチューなどに最適。 |
③肩ロース |
肩から背中にかけての長いロース肉で、最も頭に近い部位。肉質はやや筋があるが柔らかく、風味がある。ロース系の中で霜降りが一番多い。旨みが多いので、すき焼きやしゃぶしゃぶ、焼肉にも適しています。 |
④リブロース |
赤身と霜降りのバランスが良く、肉が持つ本来の旨みや柔らかさ、風味を楽しめる。肉質もきめ細やかで、どこをとってもトップクラスの部位。ローストビーフやステーキに。霜降りはすき焼に。 |
⑤サーロイン |
きめが細かくて柔らかく肉質は最高です。ステーキなどに最適な部位です。 |
⑥ヒレ |
きめの細かい柔らかな部位です。脂肪分が少ないのでビーフカツ等。 |
⑦かたばら |
赤身と脂肪が層になり、きめが粗く硬め。じっくりと煮込む肉じゃがなど。 |
⑦’ともばら |
赤身と脂肪が層になり、きめが粗く硬めだが霜降りになりやすい。濃厚な味わい。カルビ焼き等。 |
⑧しんたま |
きめが細かく柔らかで脂肪が少ない部位。ローストビーフ、シチュー、焼き肉、ビーフカツなどに。 |
⑧’うちもも |
牛肉の部位中、もっとも脂肪が少なく、ステーキやローストビーフなど厚切り料理、焼き肉、煮込み料理など、あらゆるメニューに利用できます。 |
⑨そともも |
きめがやや粗く、脂肪の少ない硬めの肉です。薄切りや、こま切れにして炒めものに適しています。 |
⑩ランプ |
味に深みがあり、柔らかい赤身肉です。ステーキやローストビーフをはじめ、あらゆるメニューに広く利用できる部位です。 |
⑪すね |
筋が多く硬いが、長時間煮ることでコラーゲンが溶け出し、柔らかくなる。シチュー、カレーなどの煮込み料理に。圧力鍋で時間短縮も。 |